現代絵画 Artist in Japan Modern Art
Flying Seed
「飛行する種子」
PASSING
I AM EATING . . . . .
I kill and eat to live . . . .
then look . . . then sing . . . .
grass that bestows life . . .
fish support life . .
I am passing
わたしは食べる . . . . . . . . . .
わたしは殺し食べ生きる .........そして
見る........そして歌う........生を
授ける草......生を授ける魚........
そして 肉.... そして 時間.......
すぎゆく
わたしは過ぎゆく..........
1.生命のあふれる日々 Days full of life
2. A day full of nothingness
3. A ladder in the night
4. Something is missing
5. A face of ground
6. The bird return to forest
7. To where lives go
8. A figure
8. A figure
9. The rainy birthday
10. From where have I come
11. Memories of Time
12. Into the sea
13. Victory
14. Victory
15. The voice
16. I heard that
17.
18.
19.
20.
21.
22.
THE WORLD OF KAZUKO TAJIMA
Narrative Representation
A picture just like the poem, conception perhaps wild, free native, serving to
bring out the straight way of life (passing) of the artist herself.
The images of everyday events,of the mind passing through a certain time
frame,these are rendered like a diary in painting. `Flying Seed` portrays a
giant seed floting like a dirigible through space, while `Birthday of the Rain`
brings the touch of graffiti . . . such works are not specifically concrete,
abstract or surrealistic. Existing outside of these categories, and with
a variety of techniques freely employed.
Kazuko Tajima`s paintings project her personal impressions of serious
developments in the world around her, expansively portayed in what can
be termed a narrative concrete style. Cool and routine yet quietly
permeated with a slight humor and irony of the pain of living, and
these all combine to impress one with the scenes fo events floating
in the flow of a magnified time. Therein lies the unique qualify of the
arts works of Kazuko Tajima.
Hyuga Akiko (poet, art critic)
1992年8月の彼女のカタログには、彼女の絵と同じタイトルの「飛行する種子」という詩がのっている。
詩そのままの絵、読んで思わず「うーん」と、言い、絵を見て思わず「うーん」と、うなってしまった。
詩そのままの絵、発想が野放図というか、自由、素朴というか、ストレートな彼女自身の生き方(passing )を出しつくしている。
日常のできごと、ある時間帯で心を通りすぎたイメージが、そのまま日記のように絵になっている。
宇宙空間を飛ぶ飛行船のような巨大な種子描いた「飛行する種子」、落書きのようなタッチの「雨のたんじょうび」など、、それは具象とも抽象ともシュルレアルズムとも言えない、そうしたカテゴリーなど意にも介さず、さまざまな手法を自由に使って、ある時擦過するプライベート・イメージをあたかも世の重大事のごとく拡大して描く、
しいて言えばフイギュラシオン・ナラテイヴ(物語的具象)という美術用語が田島和子の絵にあてはまるだろう。
クールで日常的、だが軽微なユーモアとアイロニーのうちに生きることの痛みをひそかに盛り込み、
それらすべてを広大な時間の流れに浮かぶできごとと感じさせる、そのあたりに田島和子の作品群の
独自の持ち味があるのだ。
日向 あき子(詩人・美術評論家)